解体工事の近隣/業者トラブルと対策
ある業者と解体工事の契約を結んだ後に、近隣や業者とトラブルが発生することがあります。問題となりやすい原因とその対策について、千葉の優良業者紹介サービス「ちいき新聞の解体」が以下にまとめました。業者に工事を依頼する前にご確認いただき、できるだけ安心して工事が行われるようにしてもらえればと思います。
まとめると…
- 近隣トラブルの原因となるのは、騒音・振動・粉じんやホコリ・害虫被害・業者のマナーの悪さなどである。
- 業者トラブルの原因となるのは、追加費用・認識違い・工事の遅れ・法律違反などである。
- 丁寧な近隣への挨拶や配慮、養生や散水、害虫駆除などでトラブルを防ぎましょう。解体費用のみで焦って契約せず、慎重に信頼できる業者を選ぶことも大事。
近隣トラブルの原因
騒音・振動
解体工事によって発生する騒音・振動は避けられません。特に、鉄骨/鉄筋の住宅解体にあたっては、木造住宅に比べて、より大きな音や振動が発生します。ドリルでコンクリートを砕く際の音や振動などです。この騒音・振動と日中ずっと付き合うことになる、ご在宅の近隣住民にとっては、鳴り響く音で耳鳴りがしてきたり、細かな揺れが続いてストレスが蓄積したりと、決して小さくない負担を強いられることになります。そのため、近隣への挨拶、工期の説明などは必須です。施工にあたる業者スタッフとともに挨拶して回りましょう。菓子折などを持って訪問した方がいいケースもあるでしょう。また、できるだけ低騒音型の重機を用いたり、家屋を囲むシートを防音性の高いものにしたりすることもお勧めです。迷惑がかかる時間・曜日には工事を行わないなどの配慮も必要でしょう。
粉じんやホコリ
解体工事現場や、その付近では、どうしても埃っぽくなったり、粉じんが舞ったりします。そのため、その粉じんやホコリを近隣の方々が吸い込んだり、隣家の洗濯物や窓がホコリで汚れてしまったりする可能性が生じます。小さい子どもや、アレルギー体質の方が近隣にお住まいの場合には、より一層配慮が必要でしょう。粉じんやホコリが飛散しないように周囲を頑丈な養生シートで覆うことや散水することが重要です。アスベストを含む建物の解体には法律に則った特別な配慮が必要になります。安心して任せられる業者を選びましょう。
害虫被害
長年、空き家だった家屋の解体を行う場合、その空き家を住みかにしていたネズミやゴキブリなどの害虫が逃げだした結果、近隣の住宅が被害を被る場合があります。そのようなことが起きぬよう、事前に害虫駆除を行うようにしましょう。そのような相談に乗ってくれる解体業者と話をしていくことが大事です。
業者のマナーの悪さ
業者によりますが、作業員のマナーや素行が良くないことがあります。近所に聞こえる声で雑談していたり、現場にタバコの吸い殻を捨てたり、無断駐車をしたり。このような行動は、施主だけでなく、近隣の方々も不快にさせるでしょう。業者選びの際、解体費用のみを優先するのではなく、言葉遣い・服装・礼儀など、業者の雰囲気も確かめておきましょう。
*「ちいき新聞の解体」では目に余る行動を取る業者は、それが分かった時点で排除しています。
隣地への立ち入り・損害
足場を設置する際、立地条件によっては隣地への立ち入りがどうしても必要な場合があります。この場合は、その隣地住人から了承をいただく必要があります。その際も、どれだけの時間、どのような方法で立ち入るのかなど、後々トラブルにならないように丁寧に説明し、事前に十分ご理解いただきましょう。このような意図的に隣地に立ち入るのと違って、業者のミスによって隣地に損害を与えてしまうことがあります。強い風で重機や足場が傾いて隣家にぶつかり、家が損傷したというようなケースです。このような損害の賠償責任は明らかな過失がない場合、施主に及ばず、業者側の責任になります。ですので、業者が十分な損害賠償保険に入っているかを事前に確認しておくと安心です。
*「ちいき新聞の解体」では損害賠償保険に入っているかを加盟の条件にしています。
業者トラブルの原因
追加費用
事前に聞いていた費用よりも高い費用を請求された時、大きなトラブルになりかねません。しかしながら、追加費用を請求することは悪徳業者にありがちな手法です。これを避けるには、まず、依頼する業者が信頼できるかどうか、契約前にしっかり吟味することです。口頭での概算見積もりで決めることは絶対に避けるべきであり、書面の見積書を見て、内容で分からないことは聞き、明らかにしてから人間性も踏まえて契約しましょう。一点お伝えしておきたいのは、追加費用がどうしても発生してしまうケースがあることです。代表的なものとして「地中障害物が発見された場合」が挙げられます。地中障害物とは地面の下に埋まっている廃棄物のことです。瓦や木材、コンクリートのがれきや浄化槽などの地中障害物が工事を開始してから発見されることがあり、この撤去・処分に費用がかかる場合です。
認識違い
業者との打ち合わせで事前にお願いしていたことが、実際の工事では行われていない時、トラブルになりかねません。このような認識違いを完璧に防ぐことはできないかもしれません。また、日雇いの作業員も工事に参加することもあるため、現場に事前情報が伝わりきっていないこともあります。特に気になることは業者と一緒に書面で残して、後からでも確認できるようにしておきましょう。同時に、どのように現場管理を行っているのかを業者に聞いて、信頼できる業者に任せるようにしましょう。工事期間中もコミュニケーションを怠らないようにしたいものです。
工事の遅れ
解体工事は、工事後の用途などによって、工事完了のタイミングをずらせないケースが多々あります。それにもかかわらず、工事開始が遅れたり、工事が遅延したりして、そのタイミングに間に合わない場合、トラブルの原因になります。例えば、小さな解体業者の場合、複数の現場を同時に施工できない結果、前の工事が終わらなければ次の工事に着手できないことで、開始が遅延してしまったりします。明確な完工希望時期がある場合、事前に工事時期がずらせないことを業者に伝え、書面等で約束してもらいましょう。業者によっては遅延損害金の用意があることもあります。いずれにしても、時間に迫られて工事を行わなくても良いように、できるだけ余裕を持って進めましょう。
法律違反
業者は解体工事を行う場合、許認可が必要です。具体的には、建設業許可か解体工事業登録が必須です。この許認可がない、もしくは許認可を取り消された状況で工事を行うことは法律違反になります。また、その業者が解体工事の結果排出される廃棄物を不法投棄した場合は、最悪の場合、その責任が施主に及ぶこともありえます。安い見積もりに惹かれて、問題のある業者に解体を頼んだ場合、大きなトラブルにつながりかねません。安心できる業者に任せるようにしましょう。
*「ちいき新聞の解体」では解体業の許認可を得ている業者のみ加盟しており、不法投棄が起こらないように廃棄物の適切な処理処分が行われたことを示す証拠の提出を案件ごとに各業者に求めています。
最後に:トラブルの原因を把握し、できるだけ事前準備を
スムーズに契約まで進んだとしても、その後、落とし穴が待っていることがあります。大事なのは、どのような落とし穴がありえるのかを把握してそれの準備をするのかです。そのためにも焦って決めずに、信頼できる業者とよく話し合って契約することです。また、業者任せにせず、見積書をよく確認したり、近隣への挨拶をご自身も行ったりすることも重要でしょう。良い契約・良い工事がなされることを祈っています。